みどま通信

みどま通信 令和2年5月号より

前略・後略

ヤッホーで始まるみどま通信ですが、ヤッホーなど言ってる場合じゃないですね。
これが着く頃はどんな状況か分かりませんが、「朝の来ない夜はない!」それを信じて今はちょっと我慢して それでも明るく、楽しい生活をしていきたいものです。
今号も張り切って行きましょう! 何処へ? それは 明るい将来に向かって デス!

店主のつぶやき

皆さん いかがお過ごしでしょうか?
本当に世の中大変ですね。コロナ コロナでここ3ヶ月は世界中パニックです。コロナってそれだけ大変な事なんですね。それでも静岡は他のところに比べたら そんなに患者数も多くなく ありがたい事です。
しかし やはり期間中、皆様はさぞご不自由な生活をされていることとお察しします。これが届いている頃には 緊急事態宣言も多少緩和されているかなと思っています。
また こんなことがあると 普段の平穏な生活のありがたさがつくづく分かります。あらためて感謝の念が湧いてきます。
日本というのは 元々災害の多い国で それを何回も乗り越えて、逞しく復活し 乗り越えてきた歴史が有ります。その先人たちに敬意を評したい限りです。考えてみると ほんの75年前に戦争が終わったのです。その時は沢山の人が待った無しで亡くなりました。そして ほんの9年前に東日本大震災がありました。この二つのことは軽んじて語るわけにはいきません。しかし それが力強く復活して今に続いています。頭が下がります。こういうことが残念ながら 繰り返されているのが現実です。続く天災、洪水もしかりです。

また そんなに 簡単に新型コロナウイルス感染が収束するとは考えにくいですし、暫くの間は付き合っていかなければならないと思います。今後は そんな中でもみどまは皆様とともに 着物を通して楽しくやっていけたらと願っております。店として皆様に安心して来ていただきやすい様に 手の消毒、換気、マスクの着用、定期的に触りそうな所の消毒等等を徹底して行いますので、どうか以前同様みどまにお出掛けいただける様 願っております。

さて 話は変わりますが その変化を時代の変換点と捉えると これから 時代は変わるのかなと思います。難しいことは分かりませんが 私が今気になるのが オンライン◯◯ という言葉です。良く聞くのが オンライン会議です。皆さんは 経験されましたか?私は2回経験しました。
よく考えると 昔孫たちと話をするのにスカイプというものでしたことがありました。もちろんセッティングは 娘にして貰って 言われた通りすれば 画面の向こうに孫たちが見えました。しかし それも時間が経つことによって風化してました。そして 今です。今は 昔と違うツールが有るみたいです。よくわかりませんが、言われるがままトライしたオンライン会議でしたが、少々要領を得ないままに終了しました。でもこれからはこれが主流になるのかなと思っている今日この頃です。

追伸として そのあと 流行り? のオンライン飲み会をしました。でも私は帰りは車で帰らなければならなかったので飲めませんでした。改めて シラフで飲み会は 楽しみが半減するなと言うのが実感です。 では。

みどま店主 中嶋 孝治

 

オカミさんのひとり言

お茶刈りもだいぶ終わり、お茶畑の近くを窓を開けて通るとお茶の良い香りがします。いかがお過ごしですか。
みどまの2階はお年寄りのデイサービスと保育園があります。3月初め頃、保育園の先生が来店され、『これからは、園児は2階に上がることなく1階で保育をすることになりました』とお話がありました。事務所のすぐ横に子供たちの生活する部屋があり、毎日午前中から元気な声が聞こえてました。今までは午後3時過ぎ頃から学童保育でとても楽しそうな声も聞こえてました。コロナの影響はこんなところにも出てます。お年寄りと子供を分けることは、今現在は必要なことですね。何だかさみしい話です。
5月の連休も終わり、少しずつ子供たちの元気な声が聞こえてきました。一日も早い終息を祈ります。

スタッフのつぶやき

みどま スタッフ 岡村

先日生まれて初めてテレビショッピングでお買い物しました。私がほしかった物は、これ!! これがほしかったのヨ~。使い方も簡単そう。金額もお手頃でした。
友人に言わせると、テレビショッピングのお買い物は、はまるヨ、とのことでした。
届くまで時間はかかるのですが、待つ楽しみができました。若いころは、ほしいものは今すぐほしい!! で待てなかった私ですが、年と共に??待つことも楽しみにできるようになったようです。(笑)
早く安心して生活が出来るようになりたいです。

みどま スタッフ 鴨川

前回のみどま通信に載せました「手を出すのをためらっていたシリーズものの文庫」にすっかりはまってしまいました。あっという間に読み切り、3回読み返しました。読むたび新しい発見があり、なんと深い話なんだと感激し、ますますのめりこんでおります。
宝石のお話なんですが、石のことも知りたくなるし、フランス語の勉強もしたくなる。いやいや先に英語だよなあとも思います。イギリス行きたいなあ、フランス行きたいなあ、飛行機乗りたいなあ。現実的なところで新幹線乗って銀座でしょうか。宝石図鑑まで買って夢見ているこの頃です。
きれいなものはやっぱりいいですね。ちなみに『宝石商リチャード氏の謎鑑定』という本です。

みどま スタッフ 竹原

まだまだコロナで毎日不安な日が続いていますが、暗くなっていては…と思い、出掛けられないなら何をしよう?って考え、断捨離をする事にしました。
今の家に引っ越して8年になるんですが、こんなに物って増えるんだろうかって思うくらい。まず洋服がたくさん増えてしまい、今までまだ着れるだろうと思って捨てられずにいた物もたくさんあり、それを片づける事にしました。もう本当にすごい量でした。(;^_^A
少しだけスッキリ(^^)。眠っていたダイエット器具も出して、今は少し運動を心掛けてしている今日この頃です。ちなみに断捨離ってヨガの思想から来ているそうです。

みどま スタッフ 塩澤

外出自粛の生活で、家の片づけや掃除をしている方が多いようで、リサイクルコンテナ置場には次から次へと人が来ていました。私も不用品を持って行きました。
皆さん家で過ごしているので、ご近所の方にも殆ど会う事がなくなりました。連休中は車の通りも少なく、何だか淋しい光景ですが、みんな自粛を頑張っている証拠だと思いました。今まで何も気にする事なく行動し、生活出来ていた事のありがたみを感じます。
気温の高い日も多くなり、マスクもつらくなってきました。UVカットマスクや冷感クールマスクも出てきているようです。早くコロナが収束し、そして一日も早い終息を願う毎日です。

みどま スタッフ 金原

このところ体重が急増してしまいました。近隣のお店が夜の営業自粛で、テイクアウトのお弁当やオードブルを作っているので、手助けと称していろいろなお店の味を楽しむことに。それが原因かな?
そんなところにいいタイミングでTVショッピングでやっていた「ゆらころん」。今なら…、今だと…、のお得な言葉に引き寄せられてついつい買ってしまいました。
今はTV見ながら ゆらり~ころり~ しています。家族からは、いつまで続くかねって冷ややかな視線を浴びています~

みどま スタッフ 石川

何かの読みもので、寝返りをするといいよ。と書いてありました。頭や心についても気を晴らす、気をそらす、別の事を考えるのが寝返りに当たることになるでしょう、との事です。
これを書いた人の想いではあるとしても、なるほどなあ、と思いました。確かに長い間、同じ姿勢でいると意識しないでも身体が寝返りをうっていて、コントロールしているんだと。
まだもう少しの間は変わらない状況かも知れませんが、せめて深呼吸なんかもしてみて向きや姿勢を変えてみようかな。

みどま スタッフ 岡田

みなさん こんにちは!コロナで自粛モードだったゴールデンウイークはどの様に過ごしていましたか?
毎年弟、妹家族が集まってバーベキューや流しそうめんなどで楽しんでいたのですが、今年は…(泣)(泣) おかげで断捨離する事ができました。主人が単身赴任先から持ってきた荷物、倉庫に入っていた何年も前のキャンプ用品、そして自転車。軽トラック1台分片付きました。でもまだまだ捨てる物がでてきます。次回はいつできるかな??

みどまスタジオ担当 八木

問題です。

イ 『ゆびきりげんまん うそついたら はりせんぼん のーます ゆびきった』 この中に罰が2つあります。何と何でしょうか。
ロ 羽生結弦とかけて「にらめっこ」と解く。その心は?—どちらも □□□□□□ で勝負する。
テレビっ子の私が、先日寝そべってテレビを見ていた時のなぞなぞです。正解率7割の問題との事です。出来そうで難しい、面白い問題だと印象に残りました。
追伸) さだまさしさんのギターの弾き語りをテレビで見ました。「緊急事態宣言の夜に」心震えました。

(イの答) げんこつ万回・針千本飲む (ロの答) ひょうじょう さていかがでしたでしょうか?

みどまスタジオ担当 荻須

コロナウイルスの影響で4月から学校が休校になっています。うちの息子たちもずっと家にいて、時間を持て余しています。
子供たちが家にいると、ゴミが増えたり、部屋がちらかったり、お昼ごはんも準備したり・・・困ったことはたくさんあります。でも、良かったこともありました。私もお休みだったこともあり、子供たちと一緒にテレビゲームをやってみたり、トランプをやったり、キャッチボールをやったりしました。普段は学校以外にも塾や、土日は部活や少年野球があり、子供たちも忙しいので、なかなかそういう時間は持てません。
何年後かに、そういえばあのときあんなことしたねと、子供たちに少しでも楽しかった記憶も残るといいなと思います。

きもの アッ そうなのか

この欄で再々登場してくる 紅型(びんがた)染め 覚えて貰っていますか? そうです沖縄の代表的な帯とか着物です。(今は殆どが帯です)沖縄で 他に代表的なものは琉球絣(りゅうきゅうかすり)と花織(はなおり)、そして 紅型でしたよね。この紅型だけが染めです。今回は この 紅型について勉強したいと思います。

①歴史

そもそも 紅型は、沖縄、かつての琉球王朝の王家や士族の衣装を染める技法でした。この紅型染めをする染め屋、いわゆる紺屋(こうや)は首里(今の那覇市の一地域)に住んでいて、士族の扱いを受けていたということです。主に沢岻家(たくし)、知念家(ちねん)、城間家(しろま)が紅型3家と呼ばれていました。この紅型もあの悲しい戦争で途絶えかけたましたが 戦後、幾多の難関を乗り越えて再興され今に続いています。しかし 沢岻家は今はないみたいです。今 紅型染めで聞く作家さんは この知念さんと城間さんで、よく知られています。その他にも紅型職人さんが沢山います。

②紅型の作り方

紅型の作り方の主なものとして、型紙は渋を塗った紙をシーグと呼ばれる小刀で突いて彫ります。ルクジューと呼ばれる豆腐の固まった上で掘るのが特徴です。その彫られた型紙を布の上に置いてノリで伏せ、顔料で染め、隈取り(くまどり)と呼ばれる染め方も独特です。
紅型には着物も有りますが 少々値段が張りますので、今は帯が主流です。手作りで作られる沖縄のきものと帯たち、機会があったら手にとって見てください。

ここで 今回は「社長のコレクション」で最近入ったものを載せておきます。御覧ください。(下の写真) 紅型の中でも珍しい、琉球藍で染めた藍型(えいがた)と呼ばれるものです。シンプルでいいでしょ

まずは、城間永順さんと息子さん永市さんの落款の入った帯です。御覧ください。ちなみに永順さんは戦後紅型復興をされた栄喜(えいき)さんの息子さんでミスター紅型の方です。生地は小千谷紬に付いています。さらに、先代 栄喜さんの柄です。

次に、若手工房 びんがた工房若州の作品です。淡彩な藍型を思わせる紅型の帯です。生地にはワインボトルの柄が入っています。

「社長のコレクション」、ご期待ください!!

ショーバイ ショーバイ

 

臨時休業のお知らせ

「和のいろは」予告

着方教室のご案内

出張着付けのご紹介

編集後記

前回のみどま通信のこの欄で、「人生山あり、谷あり」と書きましたが、今はまさしく深い谷です。しかし、明るい未来は必ず来ます。それを信じて楽しく明るく暮らしましょう。感謝。  次号の発行は…未定デス。