ママ振

もともとは 母の振袖だった。今は私の振袖。
私の成人式の思い出とともに。
私はママ振派
お母様の振袖、お姉様の振袖、従姉様の振袖・・・ 振袖をお持ちの場合は、一度ご検討ください。寸法、汚れ、好みなど、クリアすべきポイントはいくつかありますが、お嬢様とご一緒にすべてをお持ちになって、みどまへご来店ください。みどまスタッフが、リメイクのお手伝いをさせていただきます。
あるもの全部みどまにお持ちください
振袖、長襦袢、袋帯、帯揚げ、帯締め、重ね衿、草履、バック、など、汚れていても、足りなくても大丈夫です。
心配事、なんでもご相談承ります。
お持ちの振袖一式をそのまま着られる方もいらっしゃいますし、帯や小物を少し変えて、また違った雰囲気で着られる方もいらっしゃいます。ご予算やお好みに合わせてご相談承ります。寸法、汚れのご相談もおまかせください。

ママ振特典一覧
フルパック お母様、もう安心ですよ!
みどまで振袖をご成約いただくと、前撮り撮影、成人式当日のお嬢さんのお支度、すべてみどまがお手伝いします!(一部対象外あり)
前撮り撮影
ご希望を伺いながら、綺麗な写真が撮れるようにお支度します。
-
ヘアセット無料 -
メイク無料 -
着付け無料 -
記念写真無料
6ツ切り1ポーズ
成人式当日
成人式の数週間前に、ヘアセットについての相談会を行います。あらかじめ希望を伝えておくと、当日は安心。楽しい一日の始まりです。
-
ヘアセット無料 -
メイク無料 -
着付け無料
その他 特典 一覧
- 前撮り撮影
-
- お母様着付け無料
お母様も和装で! - ご家族様基本撮影無料
お父様チャンス!
- お母様着付け無料
- ロケ撮影会
- つま恋ロケ撮影会ご優待
大好評!野外撮影会
前撮り撮影は、スタジオ撮影またはロケ撮影どちらかをお選びいただけます
- 卒業式
-
- 卒業式きものレンタル無料
- 卒業式 無地袴レンタル無料
- ローン
- ローン手数料10回無料
選べる支払い方法
ママ振はタイムマシーンです!
“ママ振”のご提案
“ママ振”って何のこと?
“ママ振”って分かりますか?
文字通り、お母様が着られた振袖のことです。
みどまは、その振袖をお嬢様が着られることを、お勧めします。
そしてみどまは、そのお手伝いをいたします。
お母様で、ご自分の振袖を持っている方は、是非、そんなに遠くない昔?(笑)の、ご自分の成人式を思い出してみてください。

お母様の成人式(*^_^*)
お父様、お母様の愛情に包まれて、振袖を買っていただいた方、またはご自分で買って着られた方たちは、たくさんおみえになることと思います。成人式当日、早朝まだ暗く寒い中、予約した美容院さんへと走り、写真館へも慌ただしく寄り、少し窮屈だったけど、成人式会場でなつかしい友だちと会い、はしゃいだ気持ちになったことを覚えていらっしゃると思います。
そんなお母様方からよく聞くことがあります。その振袖が、1回だけ、成人式のときにしか着なくてもったいなかった、今ではタンスの肥やしになっている、というようなことです。でもそのお母様は、そんなことを誇らしくも聞こえるようにおっしゃいます。そうです。その振袖は決して無駄ではありませんでした。それは、その振袖にはかけがえのない思い出がいっぱい詰まっているからです。そんな体験をお嬢様にもさせてあげてください。

思い出の振袖を出してみて!
それはそうだが、今ある振袖をなんとか利用できたらいいな・・・。
そうだ、お嬢様にそれを着せたらいかがですか?お母様のロマンをそのまま引き継ぐことにもなります。それができれば一石二鳥。いや三鳥にもなります。チャレンジしてみましょう!
<用意するもの> マスク・手袋・掃除機・固く絞った雑巾・きものハンガー・・・
まっ チョットオーバーですが、善は急げ、一度タンスを開けてみましょう。久し振りに思い出深い振袖がでてきたら、まずハンガーに掛けて虫干しをします。久し振りに見る思い出の振袖をまじまじとご覧ください。よみがえってきましたか?昔の記憶。
そしてチャンスをみて、お嬢様に何気なく見せて、「これがお母さんが昔着た振袖よ。あなたも先に着るのよ。羽織ってみる?」…そう、あくまでも何気なくが味噌です。それでお嬢様がまんざらでもなければ、もうこっちのものです。お母様の思い出の振袖が再生するかもしれません。
みどまへGO!
仕上げはみどまにお任せください。あるものすべてを持って、お嬢様ももちろんご一緒に、みどまへお出掛けください。いつ行くの? 今です!時間はあっという間に経ってしまうからです。
みどまにて、お嬢様にその振袖を着ていただき、最終的には、お嬢様に決めていただきます。こうなれば、万々歳です。しかし、難関もいくつかあります。寸法、色、柄、保管状況、それとお嬢様の好みなどですが、親身になってお手伝いさせていただきます。お嬢様と御家族のかけがえのない思い出作りのために!
文責 店主

よくあるQ&A
- みんなと違わないですか
- 一概には言えませんが、振袖にも流行があり、最新の振袖とは雰囲気が異なることもあります。みどまでは、お持ちの振袖をお嬢様に着ていただき、ご意見を伺いながら小物や帯を工夫する事で、お嬢様に合わせた振袖に変身させるご提案をさせていただいております。
- 私の振袖ですが、娘も着れますか
- 基本的には着ていただくことはできます。しかし、サイズとか保存状態とか、いくつかチェックが必要です。
- 成人式のお支度はどうなりますか
- ご購入の金額に応じてサービス内容が変わってまいります。詳しくはスタッフにお尋ねください。
- 足りないものが分かりません
- 「振袖一式」と思われるもの全部をみどまにお持ちください。スタッフがご相談承ります。
- 振袖のお手入れはしていただけますか
- パールトーン加工をしていただいた場合、10年間無料でお手入れを承ります。