みどま通信
みどま通信 23年6月号より
前略 後略 |
|||||
<3月の東日本大震災で、お身内、お知り合いが被害に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。> |
|||||
店主のたわ言 |
|||||
唐突ですが、はとバスに乗ったことありますか。私はあります。それもつい最近の2月の末に乗ってきました。エーッ!はとバスって知らない、そういう人があるかも知れないので、紹介します。東京都が経営する東京周辺を回る定期観光バスです。コースが決まっていて、毎日定期的に出ます。出発地点は東京駅は丸の内、その他に、新宿、品川とか、5~6か所あります。コースもたくさんあり、選べます。 私は、「東京だよおっかさん」でお馴染みの皇居、浅草、東京タワーの半日コースに乗ってきました。 昔は大井川や箱根から東へは行ったことがなく、中学校の修学旅行(年がわかる?)で初めて東京へ行きました。いろいろ行ったんでしょうが、昔過ぎて忘れました。それでもここ10年ぐらいは、年10回ぐらい月1平均で行ってました。が、行くとこは決まっていて、それ以上積極的に東京征服の気持ちはなしで、新宿がどこで、渋谷がどこだと、未だによくわかりませんでした。トホホ。 ※今年の2月に東京の孫のところへ行きつつの話でした。その孫たちも、その後の震災後、東京に物がなくなったので掛川へ約1ヶ月弱身を寄せていました。(+_+) |
|||||
きもの★アッ、そうなのか! |
|||||
だんだんつむぎのきものに興味を持たれたでしょうか。えっまだもう少し?それでは今回は極め付けの誰でも知っている本場大島紬の紹介をしたいと思います。 本場の大島紬とは鹿児島県奄美大島で織られたものと、鹿児島市のものを指して本場大島紬と呼びます。昔から女性の憧れ、欲しいきものの一つです。しかし、高いのです。何故高いの?それは手が掛けてあるからです。どんな手間? まず、織る前の糸を車輪(しゃりん)梅(ばい)(テーチ)の煮汁で20回!染め、泥田に浸ける泥染を1回、それを3~4回繰り返す。想像できますか。織る前の糸づくりが大変デス。柄である絣づくり、それから織、もちろん手織りです。人の手で絣を一つ一つ目で見て織り上げます。日本の絣の織物の中で一番きれいで細いのは大島紬と言ってもいいと思います。 今でもこんなに手間ひま掛けて作っているものがあるんだと知って帰ってきました。その当時とは時代も移って、多少変化はありますが、うれしいことに、基本は変わっていません。先日店の方で大島紬の勉強会をしまして、今の大島紬を見て、またまた発見でした。やはり、本物でオシャレなものはいいものです。 |
|||||
おかみさんのひとり言 |
|||||
数年前、お店でお世話になっている着付けの先生の紹介で、礼法をちょっとだけ学ぶチャンスを得ることができました。その時先生がおっしゃるには、礼儀作法は人として生きていくための道しるべとして学ぶことだそうです。私たちは人に囲まれて生活をしております。当り前ですよネ。一番の原点は家族。そこを中心に渦巻きのように大切な人から並べてみてください。まず中心はご主人や子どもたち、そして親戚、友人、会社の人、輪の外の人、つまり知らない人までつながります。最近は輪の中心に来る大切な人に礼儀が欠けていることが多いですね。ご主人に、子どもたちに、両親に対しての礼儀。ちょっと考えさせられます。 人生には三大儀式があると言われます。 |
|||||
スタッフのつぶやき |
|||||
子どもの頃初めて見たお茶畑のみどりは、今も変わらないことがうれしいです。(高橋) |
|||||
津波でビニールハウスの中のカーネーションが全滅したと思ったら、つぼみがでて花が咲き、被災者たちが母の日にと・・・ |
|||||
ある本をきっかけに、今までやらなかったことをしようと思い、先日母の日にプレゼントをしました。何をプレゼントしたかは内緒ですけど、興味がある方は店長まで。(一翔) |
|||||
最近家庭菜園を楽しむ方がとても多いですね。我が家でも狭いですが夏野菜が元気に育ってくれています。ナスの丸焼き、油炒め、トマトの丸かじり・・・待ち遠しい!!(ゴックン)(弓桁) |
|||||
最近問題になってる原発。今後どのようにしたらいいと思いますか?私は徐々に無くして、自然エネルギーを増やしていった方がいいと思います。(寛二) |
|||||
何をやっても三日坊主の私が、ナントみどま勤続12年目を迎えました。ビックリ!!(伊藤) |
|||||
五月病とはよく言ったもので、気を引き締めていかなければと思いつつも、ついついぼーっとしてしまいます。(織部) |
|||||
チョットためになる話 |
|||||
節電~電気代を減らす工夫あれこれ~ 原稿を書いている今日、浜岡原発の4号機が停止、明日続いて5号機も停止。そんな時、電気のムダ使いはとんでもないことで、節電は避けて通れません。しかし、家にはたくさんの電化製品。夏だけではなく冬でも暖房や調理器具などを使う家庭も多く、現代の暮らしに電気は欠かせません。でも、無限ではないエネルギー資源のために、今は特に節電を心掛けたいものです。 <もっとも電気を使うのは?>
<冷蔵庫の節電対策> <エアコンの設定温度を上げる前に> 我々のできることの実行で、この時期を乗り越えましょう。
|
|||||
以上、「ためしてガッテン」よりでした | |||||
【無料】ゆかた着付け教室の開催 |
|||||
ゆかた着付け教室の開催
心配していた袋井の花火も8/6(土)に開催されるようになりました。皆でゆかた姿でお出掛けしてみませんか!お申し込みは「きもの通信で見たんだけど」とお電話ください。 |
|||||
前結び着方教室 |
|||||
自分できものを着てみませんか!帯結びは前で結んで後ろにクルリ!簡単でくずれることなく結べます。きもの美人にレッツトライ!詳しくはお電話で。 TEL 24-7071(みどままで) |
|||||
ショーバイ ショーバイ |
|||||
今まで育んでいただいたお客様をお誘いしての売り出しです。お出掛けください。 |
|||||
編集後記 |
|||||
今回の店主のたわ言は、珍しく早く書いてあったのですが、この度の震災で、原発で…少々変更。多少ですが、言葉を選んで編集しました。エッ 全然分からないって?エライスイマセン。(^ω^)ゞ
|
|||||
2011.6 |