みどま通信

みどま通信 31年3月号より


 

前略・後略

 
ヤッホー、皆さん いかがお過ごしですか。いい気候になりました。(春の小川がサラサラ流れて)寒さが緩んできて、田んぼの間の小さな川がチョロチョロ流れ、ヒンヤリした空気の中にも暖かさを感じます。これから草との闘いが始まりますが、私は今年は楽ができそうです。
昨年庭に手を入れました。小砂利を敷き詰めて、念願の草が生えない庭へ!! 合間に木を5本植えました。実利を取って柿とミカン、それと庭屋さんの勧めでモミジとアセビ、山法師の5本です。さてこれからどうなるやら。ほんとに草が生えないように、祈るばかりです。
さて 今年も張り切って行きましょう! (何処へ?)
 
 

店主のつぶやき

 
 いい気候になって来ました。花粉症の方は御免なさい。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
いろんな計画をされてるかなと推測します。仕事は仕事、でも楽しめる時はしっかり計画をして思いっきり楽しみたいものです。旅行、いいですね!私の周りでは、海外旅行は当たり前で、一年に1回は行っておられる方も多いみたいです。お子さんが自立されて手が離れたら、あとは出来るだけ楽しみにシフトした方がいいみたいです。如何ですか?
 

みどま きもの パーティ 開催!

 
話変わりますが、先日 念願の「みどま きものパーティー」を開催しました。出席していただいた方、お疲れ様でした。
本当は12月にクリスマスパーティー、というのが一番理想でしたが、どうしてもみどまの日程上難しく、1月の27日日曜日に開催しました。新年会には少々遅めでしたが約二時間半楽しみました。
 
もちろん きものパーティーですから着物での出席です!みどまは創業33年になりますが 過去2回ほど、今回ほどではないですが、パーティーを開催したことがありました。久し振りでしたが、それなりに皆さんに楽しんでいただけたのではないかなと思っています。
 
場所はグランドホテルの最上階、10階のアルカディアスイーツでした。そこでフルコースの料理を楽しみました。イベントとして、色々考えて、やはり音楽があれば、美味しい料理と優しいみどまのスタッフだけでは足りない部分を補えるかなということで、知り合いの音楽家に頼みました。
 
事前にその音楽家に電話で頼んだ時のことです。
「掛川グランドホテル10階のアルカディアスイーツで行います」と伝えたところ、「何ですか?何? 丸かじりスイーツですか?」との反応!思いっきり笑いました!「アルカディアスイーツ」が「丸かじりスーツ」ですよ。面白くないですか。
 
本番はバックミュージックでピアノとギターで演奏をしてもらいました。それと生伴奏の元で皆で歌を歌いました。音楽家って凄いですね!心から尊敬します。
楽しいひと時を過ごし、最後に「隣の友は今日の敵」と題してじゃんけんゲームで締めくくりました。勝者は今でもはっきり覚えています。KさんとMさんでした!
 
てな具合な 「みどま きものパーティー」 でした。次回にはこれをお読みの方も参加してください!では今号はこれにて。
 
 

オカミさんのひとり言

 
今年は大量の花粉が大暴れするとか。困ったものです。
 
20年近く前に、田舎生活にあこがれて、今迄過ごしていた緑ヶ丘(生協さんの近所。たぶん組内。)を離れ、旧大東町入山瀬に引っ越しました。
家を建てる前、ご近所のお宅にご挨拶に行ったら、「毎月『お庚申様』という組の寄り合いがあるから、10畳くらいの畳の部屋が必要だよ」と大切なアドバイス!そのときは、へえ~?と聞き流してました。
 
引っ越ししたら毎月まわり番で、各戸でお庚申様の行事があり、もちろん我が家にも一年に一回くらい順番が回ってきました。
当初はお庚申様には桜飯をお茶碗に山盛りにしてあげました。組の人には、お茶、お酒、駄菓子、それと甘い和菓子一品を用意してお迎えをしてました。数年後には駄菓子と和菓子、そしてお酒は廃止、お茶のみになりました。それも数年続けて、今ではお庚申様も廃止になり、年数回の寄り合いのみになりました。
 
緑ヶ丘に住んでいた時は全く何もなし、お葬式のときのみ組の人と会うかたちでしたので、初めはお付き合いの多さに驚きでした。近所の草刈りや小笠神社の草刈りなど、日曜日に出ることももたくさんあります。
 
そういえば、引っ越してすぐ、お隣さんから「草刈り機はすぐ必要だよ。ないならすぐ買わないと、困るよ」とアドバイス!今まで草刈りと言えば近所の小さな公園をたくさんの人がカマで草を刈るのが当然でした。ところが今は、草刈りと言えば川の土手、山の斜面を草刈り機でガーガーやるのが当然!社長は機械を操るのもだいぶ上達したようです。
え?私? 予想通り、草刈りや神社関係は、私は何もやってませんよ!(笑)
 
最後に、我が家の庭の草との闘いに、とうとう終止符を打ちました。草の生えない庭に大変身!ヤレヤレです。
田舎生活も慣れるまではなかなか大変です。といっても昼間はほとんどお店にいて、家には寝に帰っているようなものです。本当の田舎生活は何年先になることやら??? 楽しみです。              店長
 
 

スタッフのつぶやき

 

みどま スタッフ 岡村


人生100年時代!
これからはますます医療が発達して元気で100歳まで生きられる時代がくるそうです。そう思ったら、「〇〇歳だからー」は、もったいないですね。
今の歳で楽しめること。この先楽しめること。ゆっくり探していきたいと思います。
『人の体験話は 自分の体験にはならない』なるほどなあーと思いました。
 

みどま スタッフ 鴨川


名古屋の次女から熱烈オファーがあり、3/13に名古屋タカシマヤのバレンタインフェアへ行きました。次女はこの時期になると、チョコレートを観に?出掛けるのが大好きです。私も出費を覚悟の上、会場へ。バレンタインデー前日だというのに、予想以上の人、人、人!
テレビや雑誌で見たことのある、有名パティシエもたくさんいます。あまりの人混みに、どうやって歩けばいいのか?
どんどん進む次女を見失わないようについていくと、「これ、今回好きなチョコ」「これ、迷ってるんだよね」「これはもう買った」私はそれどころじゃありません。もうムリムリ(>_<)、こんな人混み、いられない。
会場の端に空いているお店を見つけて、ここならと入ってみました。あらー、シンプルで高級そう。「おひとつお試し下さい」と丸々1個試食をいただきました。(太っ腹だわ。さすが。)そりゃ、おいしいですよ。
即決で、2箱買いました。主人用と次女の彼氏用。私のお口には、試食の1個が入ったきり。
来年も次女に誘われて、出掛けることになりそうです。
 

みどま スタッフ 竹原


年が明けたと思ったら、あっという間に3月です。また一つ、歳をとってしまいました。
私の最近のいやしは、月2回マッサージに行くことです。3ヶ月ぐらい前から行ってます。そしてついに初の鍼を体験しました。
私の行っているマッサージ屋さんは、鍼と灸もやっているのですが、何となく怖くてマッサージだけやっていたのですが、腰と腕の痛みがなかなか治らないので先日鍼デビューしました。
腰のコリが硬すぎて、鍼が4cmぐらい入るところ2cmしか入らないと言われました。背筋の腹筋も少なすぎ!! 言われ、毎日ストレッチをして筋肉をつけた方が良いとも言われました。
やっぱり運動ですね。今年こそはジムに行きたいと思った今日この頃です。
 

みどま スタッフ 鈴木 美帆


花粉が飛び交う辛い時期になりました。皆様いかがでしょうか?私はマスクが手離せなくてつらい季節です。
べにふうき、サプリと色々と飲んでみましたが、効果が良く分からなくて途中でやめてしまいました。
先日花粉症のメガネを購入しました。ゴーグルのようなメガネで、「ふち」があるのです。ただ一つの問題が、休みの日に1日中かけていたら、なんと、目の周りに「ふち」の跡が!パンダ状態です。休みの日で良かったです。
花粉症仲間の方、ぜひ、予防でしている事があったら教えていただきたいです。一緒に辛い時期を乗り越えましょう。
 

みどま スタッフ 鈴木


先日、数年ぶりに河津桜を見に行ってきました。平日なのにすごい人でしたが、満開でお天気も良くてとってもきれいでした。
ちょうど川の土手の下で、近くの中学校の生徒さんが合唱を披露していて、なんだかほっこりしました。
ランチは以前テレビで紹介していた、伊豆高原の鉄板ダイニングバーへ行きました。料理は美味しく、雰囲気もとてもよく、目の前には太平洋が広がり、景色も最高でした。何よりスタッフの皆さんの行き届いた心遣いに居心地もよく、お話も楽しく大満足でした。次はディナーも行ってみたいです。
 

みどま スタッフ 石川


ジムに通い始めて1年ほど経ちました。週に1回なので、何かが変わった、という事はそれほどありません。だいたい2時間くらい、いつも同じ感じで運動します。
体を動かしてスッキリするという事もありますが、そこには筋肉と関係なさそうな音楽がかかっていて、近頃はその音楽を聴く方に重きを置いているかも知れません。
場にも慣れてきて、体も考えることなく動くようになってきたので、音楽を聴きながら体も心もリラックスできる事をみつけられたんじゃないか、という発見がありました。
 
 

きもの アッ そうなのか

 

沖縄のきもの

私のオシャレきものとの出会いは、15年くらい前、「変なオジさん」コンビとの出会いからでした。そこから全国行脚が始まったのです。
奄美大島、沖縄、米澤、金沢、結城、新潟県十日町・・・ まだまだ行きたいと思っています。
 
「社長のコレクション」を今いろいろ集めています。その中でも特に、沖縄のきものが何故か多いです。
沖縄は、県の条例(ルール)で、昔からの手作りのきものを守っています。沖縄のきものの証(あかし)に、文字通り、証紙が貼られています。
組合の検査に合格して、県の条件に通ったものだけに貼られます。その条件とは、すべて手織り(紅型除く)でなければならないそうで、そうでなければ貼られません。どうです? すごいでしょ! いまどき、手作業のみですよ!
こうやって、今の時代の今の日本にも、こんな地域があるのです。ロマンを感じませんか?私は大好きです。ワクワクします。いつまでも続けて作って欲しいと思っています。
 

●琉球絣(リュウキュウガスリ)

さて、その大好きな沖縄のきもの、帯の紹介をします。まず、琉球絣(リュウキュウガスリ)です。いわゆる絣の入った紬のきものです。沖縄の独特な柄で、ミヂィ・フム(水雲)、カザ・マーラー(風車)、チミ・ヌ・カター(爪)、トウイグアー(鳥)なんかが代表的なものです。

 

●花織(ハナオリ)

次は花織(ハナオリ)です。沖縄の首里(シュリ)、読谷山(ヨミタンザン)、南風原(ハエバル)などで織られている帯が多いです。(きものは高くなる。)
 

●紅型(ビンガタ)

そして沖縄で唯一「染」の紅型(ビンガタ)です。これも帯が多いです。ほかにも、道屯織(ロートンオリ)、花倉織(ハナクラオリ)などなど素晴らしいものがたくさんあります。
きものの好きな方には、一つは持ってほしい、沖縄のきものです。機会があったら、この素晴らしいきものを手に取って見てください。
 
 

ショーバイ ショーバイ


 
 

営業時間変更のお知らせ

営業時間が4月から変わります。 午前10時~午後7時になります。3月31日までは、午後6時30分までですので、お間違いのないようにお願いいたします。
 
 

バスツアーのお誘い


 
 

着方教室のご案内


 
 

出張着付けのご紹介


 
 

編集後記

 
今号もお読みいただきまして、ありがとうございます。「きもの アッそうなのか」を読んで、沖縄のきものが見たくなりましたか? お見せしますよッ!(^o^)
それでは次号をお楽しみに! 次回のみどま通信は、・・・未定デス!!