みどま通信

みどま通信 31年1月号より

前略・後略

 
ヤッホー(*^▽^*) ・・・ 失礼しました。「明けましておめでとうございます」が適切な表現でした。訂正してお詫びいたします。
でね、凄いでしょ!間髪を空けず、の みどま通信です。ある方から間接的に聞いた事ですが 、「いつもは『次号は未定です』って書いてあるのが、12月号には『1月』って書いてあったわね。」という事を言われました!恐ろしや、皆さん読んでますね!迂闊にいい加減なことは書けません。嬉しいやら、緊張するやらです。
さて 今年も張り切って行きましょう! ・・・何処へ?
 
 

店主のつぶやき

 
小林一茶の俳句で『お正月 うれしくもあり 悲しくもあり』というのがありました。まさしくそうですね!さて みなさんはいかがお過ごしですか?行く平成を惜しみながら、平成最後の期間を有効に過ごしたいと思います。
 
話変わって、今回は天皇陛下をお出迎えした話をしたいと思います。感動しました!皆さんの中でも行かれた方がおられるかと思いますが、11月27日火曜日の事です。
私はその日、午前11時10分に掛川駅に着きました。たまたま 東京出張から帰って来たところでした。降りたら何か異様な雰囲気。ホームには沢山のJRの腕章をはめた人たちが並んでいました。
 
まさか俺を出迎える、なんてことはないし、何かあるのかな?なんて馬鹿な事を考えたり(笑)。そして空いたペットボトルを捨てようとしたら、ゴミ箱にビニールで蓋がして有り、職員に手渡しました。ますますあやしい・・・。
階段を降りても数え切れないくらいのJR職員が駅の校内にいました。何かJR職員の研修でも有るのかなと思いながら出口に差し掛かった時、駅のロータリーの周りにおびただしい人の山が有りました。
 
ひょっとしてと思い、私服の警察官らしい人に聞いたらやっぱり!!!天皇陛下が来られるという事を聞きました。
どうしようかな?と迷いましたが、でもやっぱりお出迎えをしようと、掛川グランドホテルの北側の歩道で警察官に誘導されながら待つ事15分くらいでした。その間、面白いことに渋谷のDJ警察官ならぬ 掛川のDJ警察官がいました。聞くところによりますと、彼は普段は機動隊に所属していて今日は警備でここに来ているとかでした。
愛想よく語りかける様に、並んで待っている人に話をしていました。くだけた話で 「テレビカメラも来ているので、皆さんもテレビに映るかもしれないのでそのつもりでいてください」とか 和まされました。
 
そうこうしているうちにそのDJが言っていた「三番のパトカーが通った後に天皇陛下の車が来るよ」の言葉通り、黒いセンチュリーに乗られた天皇陛下と美智子様が優しく微笑みながら、手を振って通られました。前のおばさんが(不適切な言葉だったらお許しください)私はもうこれで死んでもいいくらいだと言っているのが聞こえました。一度はお出迎えをしないで帰ろうかとも思った私でしたが、とても感動しました。何故ですかね? どこへ行かれる途中だったのかも知らないお出迎えでしたが、得意そうに帰る私でした。
そうすると誰かに話したくなるのが人情で、午後から会った人に今の話をして、必死に撮った、天皇陛下のビデオを見せたのです。その人もそれを見たあと、何か感動したと言っていました。
 
私はビデオを通してでなく、肉眼でお二人をこの目に焼き付けることが出来ました。いつもテレビなんかで拝見するのと同じなんですが、よく見ると美智子様は左側の手前で、天皇陛下は身を前の座席の方に乗り出す様な感じで手を振っておられました。沿道の人が、車中のお二人を見やすいようにお心遣いをしておられるのが分かりました。感激です。そして天皇陛下も大変だなと思った次第です。
ちなみに ご興味のある方は言っていただいたら 撮ったビデオをお見せしますので お伝えしておきます! 無料でけっこうですよ? ハイッ!

みどま店主 中嶋孝治

 
 

オカミさんのひとり言

 
思い起こせば去年の今頃は足のしびれに毎日毎日悩まされ、苦しんでました。医者や整体や、良いと聞いたところには何カ所もすぐ行きました。 テレビの名医による診断の結果、梨状筋症候群との最終診断。治す方法はストレッチが有効とのこと。薬も何もないです。
原因が分かったらそれに向かってまっしぐら!8月から朝晩毎日30分近く梨状筋ストレッチに励んでます。その成果が少しずつ現れたのか、周りの方々から「良くなったね、よかったね」と声が掛かります。
 
左足はまだ四六時中しびれていますが、歩行を邪魔するほどではなくなりました。いつこのしびれがなくなるか分かりませんが、当分私のストレッチは続きそうです。
皆によく続くね、と言われますが、完治にはストレッチしかないと言われたら、誰でも続けると思いますヨ。あの激痛を思えばストレッチを続けることは朝飯前です。ちなみに水泳は、梨状筋には良いとのことでした。楽しい水泳も、細く長く続けていけたらと思っております。
 
また嬉しいことに、ストレッチを続けることにより、私のからだはだいぶ柔らかくなり、自分でも驚いております。どんなことでも続けることは大切ですね。皆さんも何か一つ目標を決めて、続けていかれるといいと思います。

店長

 
 

スタッフのつぶやき

 

みどまスタッフ 岡村

昨年は大変お世話になりました。平成最後の年が終わりました。皆さんにとってはどんな1年だったでしょうか?
12ヶ月はあ!っという間。年々速さを感じてしまい、1日1日が大事だなと感じるようになりました。
私の周りには時間を上手に、大切に、使う人が多いように思います。計画を立てて動くので、たくさんのことを済ませてしまうんです。こなしてしまうから、次から次へと予定が入ってきます。不思議ですね。
ゆっくりしていると勿体ない気がするのは私だけでしょうか(笑)
たまには時計を外して携帯を触らない1日を過ごしてみるのもいいようです(^^)
今年はそんな日を増やしたいと思います。
 

みどまスタッフ 鈴木

とにかく遠慮せずに自分の意見を言うことがポイント、ということなので、自分の思ったことを表に出し、積極的に行動したいと思います。
唯一注意が必要とすれば、体調管理ぐらいだということなので、規則正しい生活を心掛け、充実した毎日を楽しく過ごしたいと思います。
 

みどまスタッフ 石川

毎年、一年間に撮った写真の中から一枚を選んで年賀状にしています。12月に入るとあわてて写真選びをして29日に仕上がり、30日にポストに投函、なんて事もありましたが、近頃はデジカメで撮った画像をパソコンで見て、データをカメラ屋さんに渡せばいいので、出来上がりも「こんな感じ」というのがすぐにわかります。最近は写真を撮ることも少なくなり、さみしいですが、今年の年賀状のデザインが決まりました。
 

みどまスタッフ 鴨川

私は甘党です。洋菓子なら焼菓子、和菓子なら断然あんこ!こしあんよりつぶあん派です。おいしいお店があると聞けば、下調べして行きますよ!あんこ特集の雑誌があれば、もちろん買って勉強します。旅行の目的になったりもします。
先日、富山県高岡市に住む友人が、地元のお菓子をいろいろ送ってくれました。うれしい(*´▽`*)
メインは鹿の子餅。テレビで紹介されてからなかなか手に入らないレアものです。しかし現在2人暮らしの我が家。消費量に限界あり、賞味期限は迫るし、あせるっ!!
 

みどまスタッフ 竹原

1年間お世話になりました。
毎年思う事なのですが、あっという間に1年が過ぎ、昨年は勉強の1年だった様な気がします。着付けの勉強、きものの知識の勉強などなど・・・まだまだ現在進行形です。なかなか思う様に行きませんが、今年もがんばっていきたいと思います。
プライベートでは、妹との旅行も実現でき、目標であった、娘にきものの着付けをして孫の卒業式に参加したり・・・。
仕事では、新潟での研修と京都の研修など、作り手の苦労が少しわかって、本当に勉強になったと思います。今年はもっと進歩出来たらいいなあと思います。あとは無理をせず、自然体で過ごすことが出来たらいいかなあと思います。
 

みどまスタッフ 鈴木美帆

2018年、皆様大変お世話になりました。4月に入社して、日々勉強の毎日。毎日がてんてこ舞で、いろいろなことがありました。
9月頃からきものの練習がスタートして、毎日きものが着崩れて悪戦苦闘。他の方についていけなくて挫折することもあったけど、今では出来ることがだんだん増えてきました。12月の着方教室では「だんだんきものを着るのが上手になったね」と褒められ、とても嬉しかったです。2019年、今よりもっと上手にきものが着れるように頑張ります。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様体調管理に十分注意してくださいね。2019年も宜しくお願いします。
 
 

きもの アッ そうなのか

 
前略後略にも冗談みたいに書きましたが、皆様に期待されている?社長のコレクションです。決して冗談ではありません。本気です。と言っても そんなに簡単には揃いません。もう少しお待ちください。
でも 展示会の時に少しづつお見せしています?何回か催事の時にお見せしてます。見ていただいたことは有りましたか? え?まだ? いいんです、いいんです、まだの方はチャンスがあったら 見てみてください。
 
最初はコーナーと言っても「片隅コーナー」と言って、間口半間くらいからでした。それが先日の展示会の時には なんと、1間もの幅で陳列させていただきました。チョット商品が足らないくらいでした。まだ隠してあるものもあるのですが、またおいおいに・・・。
まっ それは別にして、このコーナーを見ていただいた方に説明させていただいてることがあるのです。それを今後の為に?ここでお伝えしておきたいと思います。
 
きものとは! 商品的に大きく分けて2種類有ります。 着るシーンから分けると、改まった時に着るきもの楽しむ時に着るきものが有ります。前者は振袖とか留袖とか訪問着とかです。後者は紬又は小紋なんかがあります。
また 商品的には染めと織の着物に分かれます。  チョットややこしくなりましたが 、以上それだけです。ここを押さえておいてくださいね!
 
そこで社長のコレクションは大方が楽しむためのきもので 、商品的には織の紬です。ここで少し思い出していただきたいのが、大正と昭和の時代に活躍された、民芸運動の創始者 柳宗悦(ヤナギムネヨシ)さんです。
日本には、ありがたい事に、昔から職人さんが作っているきものが全国各地に沢山有り、それを復活させたり、守っていこうということをこの柳宗悦さんが提唱をされたのです。簡単に言うと、こんなかんじです。そしてそういうきものが 社長のコレクションなのです。少し見てみたくなりませんか?
 
代表的な産地は大まかに、山形県の米沢、通称 置賜紬(オイタマツムギ)と呼んでいます。 そして先日みどまの社員研修で行ってきた新潟県は十日町、小千谷の紬です。それからみなさんご存知の茨城県の結城紬石川県の牛首紬、少し飛ばして九州は鹿児島、 奄美大島の大島紬が有ります。 そして最後は沖縄です!
 
「沖縄のきもの 」ピンと来ますか?実は沖縄ののきものは手作りのきものの宝庫なんです!そして社長のコレクションは沖縄のきものが多いのです!
沖縄のきものの代表的な3種類のきもの、それは琉球絣、唯一染めの紅型(ビンガタ)そして花織(ハナオリ)です。花織 ! 何といい響きなのでしょう!沖縄のイメージからは想像が難しいかもしれません。(沖縄の人、御免なさい。)
 
どうですか、社長のコレクション。見たくなったでしょう?これからも少しづつお披露目していきますので、機会があったら一度見てみてください!
それでは間口1間の社長のコレクションの売り場でお待ちしてます。
 

社長

 
 

ショーバイ ショーバイ

 

「きもので食事会」のお誘い


 

着方教室のご案内

 
 

出張着付け

 
 

編集後記

 
今号もお読みいただきまして、ありがとうございます。ダッシュの1月号になりました。前号で「次回のみどま通信は1月です」と書いてしまったので、できました。「やればできる!」でした。今後もキッチリいきます!ご期待下さい。
次回のみどま通信は、   未定デス!!