みどま通信

みどま通信 30年9月号より

 
 

 
ヤッホーみなさんお元気ですか!私は少々バテ気味です!早く来い来い秋!です!
先日、みどま通信の「前略後略」を読み返していたら、2月号に、ピョンチャンオリンピックの時で「メチャクチャ寒い、早く暖かくならないかな」、てなことが書いてありました。今は早く涼しくならないかの心境です。一時もうこれで涼しくなるかなと思ったらやはり甘かった!でも確実に秋は来ます!ホラ 秋の足音が聞こえるでしょ⁉️
サー 今号もはりきって行きましょう‼️(何処へ?)
 
 

 
みどま通信やら みどまのホームページのブログの執筆やら?何かと文を書く事に追われている今日この頃です。作家の気持ちがわかるような気がします???
 
・・・なんて偉そうな事を言いましたが、実は前回のみどま通信で前の交差点で時間帯左折禁止信号を左折してパトカーに捕まった話を載せましたが、一部の人に苦笑いをされました。それをいいほうに解釈していた私です。そこでさらにその続編を書きます。呆れないでくださいね!
 
あれから40年、では無いですが、少したったある朝、いつものように出勤しようとあの交差点に差し掛かった時でした。あの場所に1台のパトカーを発見、あれ ? 私が捕まった時にはたまたま居合わせた、とのことだったのに、何かなと思っていました。
 
そしたらそれが今朝、理由が判明しました。またまたパトカーが居たのです。ひょっとして・・・と思って遠目からスマホでパトカーの証拠写真を盗撮?なんかしたりなんかして、見守ることほんの3分(3分も見ていたのか?)。
 
そして犠牲の車が左折して行ったところ、ゆっくりパトカーが動き出し、マイクでその車に呼びかけました。「そこの車停まりなさい!」と、まるで獲物を見つけた何かのように? ごめんなさい表現がちょっとキツかったら許してください。
お役目ご苦労様です!
とうとうここも張り込み重点場所になってしまった感です。店の近くの一旦停止場所の様に・・・。
 
そこで私はーーーー、もう一度警察へ行ってーーー 「あのー できれば捕まえるのもいいですが、その目的を考えてあの狭い道、又はあの交差点で交通指導をしてから取り締まってもいいのでは無いですか」とも思いますが、やめておきます。無駄な抵抗はやめておきます。
 
でも、これだけは一言。この交差点で捕まらないでくださいね!もっとも 8時半までの話ですので、みどまへご来店のお客様には関係ありません!
 
・・・反省 こんな取るにも足らないことで3回も紙面を費やさずに、次回からはもっときものに関するためになる話なんかを載せたいと思っています。では。

みどま店主 中嶋孝治

 
 

 
暑い暑い日が続いてますが、皆様お変わりありませんか。
前回、パールトーン加工の素晴らしさを書きました。みどまのお客様の98%のきものはパールトーン加工をしてありますので、水汚れなどはつきにくくなっています。もし付けてしまっても汚れが取れやすい加工ですから、着用後はすぐにお持ちくださいませ。
さて今回は、パールトーン加工をしてあるきもののアフターサービスに含まれていない、【プレス】のお話をします。単に「プレス」と言っても、「シワ取り」だけが「プレス」ではありません。驚くほどすごい効果があります。

 
 
【プレス】って、こんなに素晴らしい効果があるんです。アフターサービスのみのご利用で終わっていませんか。もったいないですね。きもの、長襦袢両方とも、着用後はアフターサービス+プレスをオススメします。(有料です。)
 
また、振袖など当分着ないだろうと思われるきもののときは、さらに効果の高い、パールトーンの丸洗い(有料)をしてから大切に保管されることをお勧めします。
お手入れをきちっとして、気持ちよく次に着る準備をしておきましょう。
 
きもの美人にレッツトライ!

店長

 
 

 
7月の末に、恒例となりました、歌舞伎を観に行ってきました。台風の影響を心配しましたけど、何とか行けました。でもとっても暑い日でした。着物でご参加の皆さん、ご苦労様でした。
 
 


お休みの日に、草取りをしました♪
7月の終わりに草取りをしたのですが、暑さに負け、足元まわりだけをやって終了。それから見て見ぬふりをして1ヶ月。8月も終わり・・・。草はぐんぐんと伸び、長いものは私のひざ下ぐらいまで伸びてしまいました。
今回は2回に分け、ようやくスッキリ。(小さな草は見えない、見えない(笑))
草取りは大変でしたが、なんだか心がスッキリしました。片付け、お掃除もスッキリします。不思議ですね。
カバンの中も、自分の心と一緒だと聞きました。整頓せねば(^^)

 岡村

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 NHK連続テレビ小説「半分、青い。」の舞台、岐阜県恵那市の岩村に行ってきました。
岩村本通りは江戸時代の町並みが残る、女城主ゆかりの城下町でもあり、情緒あふれる町でした。ドラマでは「ふくろう商店街」として登場し、「おしゃれ木田原」として登場した地元マダム御用達の洋服屋もありましたよ。 郵便局で暑中見舞いはがき『半分、青い。』を発売していたので、久しぶりに暑中見舞いを出しました。
明知鉄道では、ラッピング列車が運行していて、「半分、青い。」展ではオープニング映像で利用された衣裳やアイデア傘、ドラマ内では絶対に見られない律君と鈴愛ちゃん、幼少期の律君と鈴愛ちゃんとの4ショット写真も展示してありました。9月29日まで展示されていますので、興味のある方は、是非行ってみてください。

鈴木

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 初めて桃狩りに行きました。今年の夏は記録的な暑さでしたので、山の方に行けばそれでも少しは涼しいかなと思ったのですが、暑い。やっぱりどこも暑い。桃畑も暑い。
そんな中で、桃は涼し気にいっぱい実っていました。木から実を取ってその場で食べる方式だったので、1個か2個くらいかなあと思っていましたが、ちょっとぜいたくな食べ方だったけど、思ったよりたくさん食べました。
本当に暑い、暑い夏のちょっぴりリッチなひとときでした。

石川

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 先日、久しぶりにピアノコンサートへ行きました。
反田恭平、最近売り出し中の若手ピアニストです。ずっと生演奏を聴いてみたいと思っていました。彼は24歳。我が家の長女と同じ歳です。若い人ががんばる姿を見ると、応援したくなると同時にパワーを分けてもらえる気がします。
癒されて、元気になれること、これからも体験していきたいです。

鴨川

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

月に1回ですが、3ケ月前からお店でヨガをやる事になりました。私は若い頃からスポーツが好きで、結構からだも柔らかいと思っていましたが、ヨガをやってみたらもう大変。身体がバラバラになってしまいそうで、ついていくのもやっとの事です。次の日は筋肉痛で身体があちこち痛いっていう状態で、運動不足ですね、きっと…
9月は絶対ジムに行こうと思いました。ヨガにもついていける様に、鍛えようと思います。

竹原

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?
先日より着付け教室に通い始めました、鈴木です。着付け教室では、衿元が美しくない、裾が落ちる、おはしょりがない、など、毎回悪戦苦闘しています。
毎度練習しても全然出来なくて、大変だったけど、ポイントを教えてもらって練習を繰り返していくうちに、少しずつ出来るところが増えました!
亀並みのスピードですが、できることが増えるととても楽しくて、着付け教室が待ち遠しいです。次回は、帯に進みます。すこしずつレベルアップ!
自分のペースで帯も頑張ります!

鈴木美帆

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

平成最後の夏、みなさん夏の思い出はたくさん出来ましたか?
私は先日、友人に誘われ東京へ。人生初、オーケストラのコンサートを観に行って来ました。
「もののけ姫」や「風の谷のナウシカ」など、ジブリ作品で有名な作曲家の久石譲さん。ご存知の方も多いはず。が、全く無知でオーケストラとは縁遠かった私。かしこまった感じなのかな~、一度は行ってみても~、くらいの気持ちでいたのですが、それがもう、思った以上の感動。驚きました。
語彙が足らず、伝わりませんが(笑)、とにかく素晴らしい体験が出来た夏でした♪ 秋はきもので行きたいな~と、早速わくわく♪考え中です。みなさんの秋のオススメのお出掛けがあれば是非教えてください♪

栗原

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 
 

 
【社長のコレクション】、聞いたことありますか?そう 社長が30年来扱いたかった商品群です。
かと言って高いものばかりではありません。でも 基本的にはいい値段しますけどね?
では【社長のコレクション】とは何かと一言で言うと、絶対条件は、「社長が好きなもの」です‼️
そして次の条件は「本物」です。もう一つ分かりにくくなりました?スイマセン。では それの説明をもう少ししたいと思います。前回と重なりますがお伝えしたいと思います。
 
私に一番影響を与えたのが、「民芸運動」の創始者 柳 宗悦 (ヤナギ ムネヨシ)さんなんです。「民芸運動」の『民芸』とは、いろんな条件が有りますが、それを一口で言うと、「鑑賞のためのものではなくて、実用性のあるもの」ということです。もっと簡単に言うと 『用の中の美』。・・・ますます分かりにくくなりましたか?
特別に作家が作ったりとか、特別の人だけが使用したりするものでなく、職人が手間暇をかけて手作りで作ったもので、普通の人が着れるものなのです。それが私の言う「本物」なのです。
 
それの着物編が【社長のコレクション】なのです。少しわかって来たような気がしますか?ありがたいことに 日本全国にはそんな民芸的な着物がたくさん有ります。
 
私の「本物」の原点は、大島紬の研修会でした。大島紬、鹿児島県は奄美大島に行った時です。今から30年以上前の事です。
その時に私は見てしまったのです。それは大島紬を織る糸を染める作業でした。泥染めをして、糸の泥を落とすのに、大きな洗面器みたいなものの中でゴシゴシと黙々と洗っている姿でした。それを何回も何回も黙々とです。その時に、こんなに地道な作業をして着物を作っていることに感動し、誇らしく思ったこと、それが私の本物探求の原点になっていると思うのです。
大島に限らず 全国にはそれに近い仕事をして着物を作っている所がたくさんあるのです。
 
【社長のコレクション】の中には沖縄の着物が沢山あります。沖縄は本物の着物の宝庫です。 大好きです‼️ 琉球絣、花織、紅型染め、機会があったら 是非とも見てみてください。

社長

 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 


 


 
 

 
  

快調に続いております、みどま通信。 今号はいかがでしたでしょうか。次回は11月が予定です。予定は未定です。ではーーーー