みどま通信

みどま通信 28年5月号より

前略 後略

 ヤッホー(^^) 皆さん お元気ですか。私は 歳の割には 元気ですかね。元気が 何より! 感謝!感謝!です。
 さて うちでは、恒例の草刈りが また始まります。まず 今年初めての草刈りを遅まきながらしました。 その後、あるだけの除草剤を撒いて、これから2ヶ月くらいはいいかな と思っていたら、薬の効かない草が 生えてきた(-_-)。薬が強すぎて 一本も生えてこないとなると、チョット恐ろしいけど、チョット複雑です。
 さあ 今号もハリキッテ行きましょう!(何処へ?)
追伸)みどまのスタッフの似顔絵が出来ました。何人わかりますか?
スタッフ
syatyou
 

店主のつぶやき

 以前みどまで娘さんの振袖を買っていただいたお客様が、久し振りに来店されました。

 その娘さんは、今はもう結婚されていて、今度、ダンナさんが海外赴任することになって、一緒に行くことになったそうです。そこで、今まできものには縁遠かったけど、向こうで何かあるとき、つまりちょっとした集まりやパーティのときに、きもので出たい、日本の衣裳を着てみたい、と考えられたそうです。いいことですね!(^^)
 ところが、着付けができないので着付けを習いたい、「お母さん、習う道具一式送って!」と連絡があったそうです。それでご相談にみえました。
 地元ならすかさず、一人で着るのに絶対いい、みどまの前結び教室を案内したところですが、あいにくその娘さんは遠方にお住まいで、そうはいきませんでした。残念!

 実は、私の娘家族も3年半、外国それもトルコに住んでいました。呉服屋の娘ということを意識したわけではないでしょうが、それまではきものに全く関心のなかった娘が、向こうで、きものを着るということを聞いていました。それも自分一人で着ると。日本にいるときに、母である店長から、にわか仕込みで習って行ったとのことでした。そして何回か、向こうで訪問着を着たと聞きました。
 外国に行って初めて日本またはきものが特別なものになるのですかね。日本にいれば、きものは着ようと思えばいつでもそんなに苦労せずに着れるはずですから。

 うちの娘にも感心ですが、お客様の娘さんも、どうか着付けをマスターし、海外できものを着て、日本をアピールしていただきたいと思います。

 きもの万歳!です。 

和服女性

 みどま&トータルフォトスタジオHuHu店主 中嶋孝治

 

オカミさんのひとり言

  熊本では、地震で大変なことになってますね。我が家の防災対策は、…? 特に何もしていません。反省です。
 
 さて、昨年の秋から、展示会中、そしていつもの店内に、半巾帯を結んだ5体のマネキンを置き、皆様にきもの姿をアピールしております。
 普通の生活の中にきものを取り入れるのはなかなか難しいですが、ここぞというとき、特に人生を楽しむとき、取り入れていただけたらという気持ちです。
 例えば、久しぶりにお友だちと会うときに、半巾帯で気楽に着たきもの姿をご披露!想像しただけで楽しくなりませんか。何年かぶりの同窓会に半巾帯で出席!昔の思い出話により花を咲かせることと思いますよ!また、結婚20周年、30周年、40周年など、記念の二人だけの食事のとき、笑顔できものを着た姿に、ご主人はまた惚れ直すかも…?忘れることのない、思い出のいっぱい詰まった夜になると思います。こんな風に気楽に楽しんでいただけたらと思います。
 もし着れなかったら、簡単に着れる前結び着方教室もあります。きもの美人にレッツトライ!

店長

tentyou
 

スタッフのつぶやき

 
 先日、川根の温泉に行ってきました。桜を見たいのと、ゆったりとした気分になりたいのとで、とても楽しみにして出掛けて行きました。
 川根まで遠いイメージがありましたが、車中のおしゃべりと緑の木々を眺めていたのであっという間でした。桜は、雨が降った日があり、少し残念でしたが、雰囲気を味わうことが出来ました。お昼にはとろろそばを食べたのですが、本当に美味でした。
 感動したのが、食堂のお茶です。 お水かお茶が運ばれてくるのかと思いきや。テーブルの上には、ポットに急須にお茶の葉。セルフですが、とても楽しくなりました。
 川根茶も美味しいと聞いていましたし、ペットボトルのお茶に慣れている私にとっては、ますます のんびり気分!!
 温泉に入り、テラスに出てアイスを食べて大満足。帰りに、SLが通る頃、駅近くにいましたので、待機。 「そろそろ来るなー。」「来たぁー!」と自分でもびっくりするぐらいのハイテンションになってしまいました。思わずSLの動画を撮ってしまいました。
 子育ては終わりませんが、少しずつ自分の時間を持てるようになりますネ。家でゆっくりするもよし、近場なら半日あれば楽しめます。月に1回!年に数回!!楽しみ作ること、大事ですね。♪♯♪

岡村

okamura
  11連勤終わった~っと、GW明けの月曜日。何だかダルいなぁ~と思いつつ、母の日のプレゼントを届けに夕方何とか実家へ。
 夕飯を済ませると体に異変が…。あちこち腫れとかゆみが出てきて…。「蕁麻疹じゃないの?」と母。こう言うとき便利なGoogleで検索。母の言う通り、蕁麻疹だ。経験のある方はお分かりかと思いますが、とにかく全身身震いするほどかゆい!
 自宅に戻り、更に悪化。至る所に症状が。かゆくて眠れない。朝方だいぶ引いたので一安心。病院へ行くべきか悩んでいたら、またかゆみが!!
 我慢できずに皮膚科へ。「蕁麻疹は白衣を嫌うって言ってね。」とだいぶ引いた手首の蕁麻疹をみて、「飲み薬出すから飲んでね。」塗り薬も出して欲しいとお願いし、薬局で処方箋を受け取り自宅へ。かゆみがぶり返してきたので急いで薬を。しばらくすると全身の腫れとかゆみが嘘のように引き、こんなに効くものかとびっくり!! とんだ休日となりました。
 皆さん、蕁麻疹が出たら直ぐに病院へ行きましょう。

鈴木

suzuki
  春になり、出窓に置いてあるオリヅルランやアッツ桜が咲きました。冬の間土だけの鉢で何とも味気ない感じでしたが、最近になり急に成長したみたいです。というか、成長を続けていたのに気付かなかったんだなあ。そういえば、いつもより色も薄いし、花も少ないかあ。ちゃんと見ててあげないと、弱るのかも知れません。水が切れるとダラッとするし、水をあげるとシャキッとします。かわいいものです。
 ベランダの植物は、冬も辛うじて緑を保っていました。花が咲く種類ではないのですが、新しい芽がでて新鮮な気持ちになります。陽射しも強くなり始め、力強く成長する様子を見て、久し振りに癒されました。

石川

いしかわ
  新茶の季節ですが、くつろぎの飲み物は何がお好きですか。私は日本茶も好きですが、コーヒーを飲むことが多いです。以前は、紅茶党だったのですが、主人がコーヒー党で、いつの間にか道具も揃ってしまいました。
 豆はお気に入りのお店で焙煎してもらってます。時々は他店で買いますが、やはりこちらに落ち着きます。
 朝、ミルで豆を挽き、ペーパーフィルターでドリップします。心身共に調子が良いと、おいしいコーヒーになる気がします。その日一日のバロメーターかもしれません。おいしいコーヒーを淹れて、毎日楽しく穏やかに過ごしたいと思うこのごろです。

鴨川

加茂川
  
 展示会の日は、「きものを着て出勤」が定番になっています。その日の朝も、いつもより早起きして支度を始めました。
 髪をアップにして足袋を履き、肌着をつけて、さあ長襦袢を、と手に取ったところ、衿芯が入っていない。『そうそう、昨日あの上に置いたんだった。』と思い、取りに行きましたが、思っていた場所にありません。
 その後いくら探しても見つかりません。時間だけが経過していき、だんだん焦ってきてついに決心しました。『お店に行って買おう!』
 一式持って早めに出社し、衿芯を購入し、お店の中で着替え、無事完了。時間までに間に合いました。それを人に話したら、「衿芯なんてなんでもいいのよ。広告とかを細く折り畳んで入れとけばいいのよ。」とスペシャルオリジナル応用編を教えてもらいました。
 そして衿芯の代用品になるものは何かと考えたところ、みどまのカレンダーが、長さといい固さといい、丁度具合がいいかな、と。どうしても困ったときにはお試しを…!? 

久野

くの
   はじめまして。今年の2月からみどまの一員になた鳥井です。私は中学を卒業してからずっと、海外に住んだり、沖縄の石垣島に住んだりと、自由気ままに過ごしてきました。
 みどまで働こうと思ったきっかけは、オーストラリアに行った時のこと。外国のお友だちに、ユカタを着せて、と頼まれたときに、着付けを知らず、「なぜ日本人なのに出来ないの!?」と、とてもビックリされたことです。
 たしかにこんなに素敵な日本の文化なのに、出来ないなんてもったいない!!と思い、みどまに履歴書を持って行き、今に至ります。綺麗に着れること、着せられることを目標に、日々奮闘中です。

鳥井

鳥井
  スタジオHuHuも、スタートしてはや5年目に入りました。
 以前、成人の前撮りで御利用いただいたお客様に赤ちゃんが生まれ、御宮参りの撮影に続いてつい最近には七五三の前撮りにも御利用いただきました。
 成人の前撮りでは、高校生の雰囲気も残していたお嬢様が、美しく成長され、そして、今度はすっかり母親らしくなられた姿を拝見して、微笑ましく思いました。節目節目の記念に携わることができたことで、より一層の励みになります。
 今後、どのような御縁が生まれるか楽しみです。

トータルフォトスタジオHuHu スタッフ松村

かめら
 

きもの アッそうなのか

  3月のみどまの催事にお出掛けいただき、沖縄のきものは見られましたか。来場されず、見られなかった方は、残念でした。来ていただいた方は、しっかり見ていただきましたか。
 展示会に先がけて、今年1月、我々みどまの社員は沖縄研修に行きました。そのときに寄せていただいた工房、作家さんのものもありました。
 野原工房の琉球絣に花織。あや工房さんの首里織、花織、花倉織、ロートン織。ありましたね。それに紅型の帯。それにそれに、何気なく人間国宝平敏子さんの芭蕉布の帯とかも、たくさんありました。自分たちが行ってきた工房のきものがあると、何か嬉しくなります。みなさんの感想はいかがでしたか。
 ここで少しおさらいですが、沖縄のきものは、沖縄県の条例で決められているし守られている、沖縄そのものです。手間をかけ、素朴な土のにおいがしてきそうな沖縄のきもの。大好きです。また機会があれば、沖縄のきものを見ていただくこともあると思いますので、楽しみにしていてください。
 あなたにもこの感動を!

文責 店主

binngata-odorikookinawanokimono

 

きものの魅力

 「きものの魅力 101」として、何回かに分けてご紹介してきましたが、いよいよ大詰めです。これが最終回です。名残惜しくお読みください。今までにいくつうなずいてもらえましたか?

kimononomiryoku

 

ショーバイ ショーバイ

menba-zu

 

着方教室

着方教室
 

出張着付け

着方教室 

編集後記

 今回もお読みいただき、ありがとうございました。例によって、次回の予定は、未定デス。