お知らせ
振袖の「重ね衿(かさねえり)」って必要?何のためにある?
みどまです。掛川の振袖専門店です。皆様の「なぜ?」にお答えする新企画スタートしました!
振袖お悩み相談室
ー家族で納得!振袖選びのポイントー
現場スタッフがお答えします
第1回 重ね衿の秘密
「振袖を着る」と一口に言っても、たくさんのパーツがあります。
まず、肌着や足袋を身に着けて、長襦袢を着て、その上に振袖を着て、帯を締めます。帯を締めるときに、帯揚げや帯締めは必ず必要です。では重ね衿は?現場スタッフに聞いてみました。
きものを「重ね着」しているように見せ、胸元を華やかにしてくれる重ね衿。
「喜びが幾重にも重なりますように」という意味合いがあります。
さまざまなデザインがあります。最近はパールがついた重ね衿、キラキラ光る重ね衿、レースのついた重ね衿が人気です。


お好きなお振袖が決まったら、じっくりコーディネートを検討しましょう。色やデザインで振袖姿の印象が大きく変わります。
「こんな風にしたい!」イメージを膨らませてご来店いただけると嬉しいです。振袖専門スタッフが丁寧にご希望を伺ってコーディネートをご提案致します。